理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第3章 精神・心理 3)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害

⑧ 症例問題

問 題
2
OT 58 AM 20

26歳の男性.統合失調症.不動産会社社員.約半年前に仕事のトラブルから次第に欠勤するようになって退職し,引きこもりの生活になった.次第に服薬が不規則になり,幻聴と妄想が出現し入院となった.入院2か月で症状は改善したが,無為の生活が続いており,作業療法が処方された.この時期に優先すべき作業療法の役割はどれか.

  • 1.仲間づくり
  • 2.社会生活技能の習得
  • 3.身辺処理能力の回復
  • 4.対人交流技能の向上
  • 5.基本的な生活リズムの回復

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第3章 精神・心理 3)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害 109頁