
障害別OT治療学
第2章 精神・心理障害 3)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害
⑤ 症例問題
問 題 4 |
OT 54 AM 14実 |
---|
20歳の男性.1年浪人した後に大学に入学し親元を離れた.夏休みに帰省した時に独語や空笑が目立ち始め,バイクに乗って信号無視したところを警察に捕まった.事情聴取の中で「逃げないと殺される」といった支離滅裂な言動がみられたため,連絡を受けた両親に付き添われ精神科を受診し入院となった.入院から1か月後,幻聴と妄想が減弱したところで作業療法が開始となった.この時点での作業療法の役割で
- 1.自信の回復
- 2.疲労度の調整
- 3.達成感の獲得
- 4.対人交流の拡大
- 5.身辺処理能力の回復
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 3)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害 81頁