
障害別OT治療学
第2章 精神・心理障害 3)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害
⑤ 症例問題
問 題 5 |
OT 54 AM 20実 |
---|
30歳の男性.統合失調症で5年前に幻覚妄想状態で家族に対する興奮があり,医療保護入院となった既往がある.退院後はほぼ規則的に通院し,毎食後服薬していたが,3か月前から治療を中断し,幻聴や被害関係妄想が悪化し,両親を自宅から閉め出して引きこもってしまった.注察妄想もあり本人も自宅から外出できない状況である.多職種訪問支援チームが1年前から関わっており,訪問は受け入れてもらえている.この患者への今後の介入で最も
- 1.本人の意思に関わらず,繰り返し服薬を強く促す.
- 2.両親を自宅に同行させ,その場で本人に両親への謝罪を促す.
- 3.民間救急を利用し,中断していた精神科病院の救急外来に搬送する.
- 4.本人の希望や生活上の困り事を根気よく引き出し,関係を深める努力をする.
- 5.訪問頻度を減らし,本人が助けを求めるのを待って精神科外来に結びつける.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 3)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害 82頁