理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第2章 精神・心理障害 4)気分(感情)障害

③症例問題

問 題
2
OT 56 AM 17

65歳の女性.約1年前から抑うつ気分,意欲低下,判断力低下,不眠,食思不振などがあり,約9か月前に精神科外来を初めて受診した.希死念慮や貧困妄想も加わり,約8か月前に医療保護入院となっている.抗うつ剤投与により不眠,食思不振はある程度改善されたが,悲観的な思考内容は遷延化した.促してかろうじて病棟外への散歩に応じるようになり,数か月が経過したところで,主治医から作業療法の依頼があった.この時点での作業療法として適切でないのはどれか.

  • 1.本人の自己決定を見守る.
  • 2.個別のかかわりから開始する.
  • 3.1回の活動時間は短く設定する.
  • 4.長期間をかけて完成する課題を採用する.
  • 5.なじみのある課題より初めての課題を採用する.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 4

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 4)気分(感情)障害 101頁