
障害別OT治療学
第2章 精神・心理障害 4)気分(感情)障害
③症例問題
問 題 1 |
OT 57 PM 17実 |
---|
43歳の女性.うつ病.半年前に子供が1人暮らしを始めてから気分が落ち込み,布団で寝たままでいることが増えた.家事を夫が行うようになると,「夫に迷惑をかけている自分は生きている価値がない」と口にするようになり,夫に連れられ精神科クリニックを受診した.服薬治療が開始され,症状が改善してきたため外来作業療法が処方された.導入時の作業療法士の対応で最も
- 1.スケジュール表に従った参加を促す.
- 2.枠組みのある構成的作業を導入する.
- 3.患者が作製した作品について賞賛する.
- 4.意欲の低下が認められても作業遂行を促す.
- 5.体調とともに気分も改善するため心配ないと励ます.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 4)気分(感情)障害 101頁