理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別PT治療学

障害別PT治療学

障害別PT治療学

第4章 義肢、装具、支援機器、自助具など 2)装具

① 下肢装具/適応

問 題
8
PT 51 PM 7

79歳の女性.脳卒中後の左片麻痺.プラスチックAFOを装着してT字杖歩行が可能である.装具は足尖までの長さで足継手はない.Brunnstrom法ステージでは上肢Ⅳ,下肢Ⅴ.左立脚後期が歩行周期の中で極端に短く安定性も低下している.歩容を改善するために有用な方法はどれか.

  • 1.外側フレアを付ける.
  • 2.足部のベルクロの固定を緩める.
  • 3.装具の高さを下腿中央付近まで低くする.
  • 4.装具の中足指節関節部から遠位部を切除する.
  • 5.足関節部の固定性を強化(コリュゲーション)する.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 4

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第4章 義肢、装具、支援機器、自助具など 2)装具 87頁