
障害別OT治療学
第8章 精神・心理障害 7)精神作用物質使用による精神および行動の障害
③ アルコール依存症(症例問題)
問 題 9 |
第48回 作業療法 午前16実 |
---|
53歳の男性.アルコール依存症.34 歳から頻回の入院を繰り返し,仕事も失い,妻とも離婚した.1 週前から終日飲酒して,食事も摂らない状態が続くため入院となった.入院後は振戦せん妄がみられたが,3週後には状態が安定し,体力強化を目的に作業療法が処方された.作業療法場面で
- 1.柔軟な判断
- 2.高い目標設定
- 3.共感的な感情表出
- 4.熟慮に基づく行動
- 5.円滑な対人関係の構築
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第8章 精神・心理障害 7)精神作用物質使用による精神および行動の障害 384頁