
障害別OT治療学
第8章 精神・心理障害 7)精神作用物質使用による精神および行動の障害
③ アルコール依存症(症例問題)
問 題 2 |
第54回 作業療法 午後14実 |
---|
45歳の男性.アルコール依存症.家で飲酒し酔って妻を怒鳴ってしまい,翌日に強い罪悪感を覚えることが増えている.反省して飲酒を減らそうとしたがうまくいかなかった.このままではいけないと思い,精神科を受診した.患者は妻の強い希望を受け入れて,しぶしぶ入院治療を受けることにした.治療プログラムの1つとして作業療法が処方された.初回の面接で,患者は,断酒しなければならないのはわかるが,コントロールして飲みたいという気持ちもあると述べた.治療への動機付けの目的で,面接の中で取り上げるべき話題として最も
- 1.妻との関係
- 2.作業療法の必要性
- 3.飲酒による身体的な問題
- 4.断酒について迷っている気持ち
- 5.ストレス発散のための飲酒の必要性
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第8章 精神・心理障害 7)精神作用物質使用による精神および行動の障害 379頁