理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第8章 精神・心理障害 4)生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群

③ 摂食障害(症例問題)

問 題
4
第52回 作業療法 午後17

17歳の女子.高校2年生.高校入学時,身長158cm,体重55kgであったが,同級生に「太っている」と言われ,食事を制限して半年間に12kgやせた.高校1年の秋ごろから月経が不順になり,半年前から無月経となった.このため無月経と体重減少とを主訴に入院治療が開始されたが各種検査を受けることに抵抗感が強い.母親は「もともと太ってなどいなかったと説得して欲しい」と希望する.作業療法士の患者に対する治療的態度として適切なのはどれか.2つ選べ

  • 1.心理的な問題には触れない.
  • 2.食事については,本人の判断に任せる.
  • 3.受容的態度で,健康状態についての本人の考え方を尋ねる.
  • 4.母親の希望を受け入れて元の体重でも肥満でなかったことを説明する.
  • 5.全身的な健康状態を確認する必要性を伝え,臨床検査を受けることを勧める.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 3, 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第8章 精神・心理障害 4)生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群 336頁