
障害別OT治療学
第6章 運動・発達障害 1)脳性麻痺
⑤ アテトーゼ型脳性麻痺
問 題 1 |
第54回 作業療法 午前11実 |
---|
30歳の男性.アテトーゼ型脳性麻痺.頸椎症性脊髄症を発症し,歩行不能となった.電動車椅子を導入し,練習開始後2週で施設内自走が可能となったが,壁への衝突等があるために見守りが必要である.上肢操作向上を目的とした作業療法で
- 1.貼り絵をする.
- 2.木工で鋸を使う.
- 3.ドミノを並べる.
- 4.版画で彫刻刀を使う.
- 5.革細工でスタンピングをする.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 1
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第6章 運動・発達障害 1)脳性麻痺 215頁