理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別PT治療学

障害別PT治療学

第2章 中枢神経障害 1)脳血管障害

④ 基本介入手段/理学療法

問 題
17
第47回 理学療法 午後9

65歳の男性.右利き.左中大脳動脈領域の脳梗塞による右片麻痺.発症後3週経過した時点でBrunnstrom法ステージは上肢,手指および下肢ともにⅠ.介助で膝立ち位をさせると体幹が前方へ崩れてしまう.バイタルサインは安定している.この患者に対する理学療法として適切なのはどれか.

  • 1.長下肢装具を装着した状態での立位訓練
  • 2.足継手付きプラスチック製短下肢装具を装着した状態での歩行訓練
  • 3.床からの立ち上がり訓練
  • 4.自転車エルゴメーターによる有酸素運動
  • 5.浴槽への移乗訓練

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 1

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第2章 中枢神経障害 1)脳血管障害 114頁