阿部二郎先生の下顎吸着義歯,臨床テクニック 2014
無歯学義歯補綴の第一の問題は上顎義歯が落下すること、そして第二の問題が下顎総義歯の浮き上がりです。1999年に下顎総義歯の吸着メカニズムを発表して以来、この技法を学んだ多くの歯科医師から好評を得ています。また、世界中で簡単で確実な義歯製作法である BPS:Bio-functional Prosthetic Systemが実践されていて今後、日本でもどんどん広がりつつあります。
そこで今回は、このBPSと合わせて下顎総義歯の吸着テクニックをお伝えし、皆様の明日からの診療のお役に立ちたいと思います。
開催日時: |
札幌(札幌国際ビル会議室)●2014年6月29日(日)10:00~16:00 定員50名終了
大阪(千里ライフサイエンスセンター)●2014年8月31日(日)10:00~16:00 定員100名
福岡(福岡中小企業振興センター)●2014年9月21日(日)10:00~16:00 定員50名
|
講師: |
阿部二郎先生 |
開催地: |
大阪・福岡 |
受講料: |
30,000円(消費税込) |
主催: |
阿部歯科医院 |
問合せ先: |
Ivoclar Vivadent(株) 研修コース係
電話:03-6801-1303
FAX:03-5844-4848
|
※FAXにてお申込みください。
Contents
1.下顎総義歯の吸着メカニズム
2.BPSを基本とした下顎吸着義歯の臨床実践
3.難症例の解決法
|
歯界展望2014年9月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>