Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第6回 NEW TOPアナライザーセミナー
インターディシプリナリー・アプローチの診断と実践
矯正医、補綴医、口腔外科医、技工士などの関わるインターディシプリナリー・アプローチにおいては、総合診断や専門医間のコミュニケーションが非常に重要です。そのためには審美と機能の両方を満足させる咬合器装着方法が必要になりますが、従来から行われている方法には様々な問題点があります。今回、TOPアナライザーがさらに進化を遂げました。新しいシステムを使えば、誰でも簡単に正確な模型診断が行えるとともに、正しい歯軸を再現した補綴物を製作することができます。したがって歯科医だけでなく、審美補綴を行うすべての技工士さんにとって非常に有効なシステムになりました。ご期待ください。

内容
 NEW TOPアナライザーの理論背景
 NEW TOPアナライザーの使用法(講義および実習)
 インターディシプリナリーアプローチの実際

※実習ではKaVoプロター咬合器を使用します
開催日時: 2014年9月7日(日) 10:00~17:00
講師: 田ヶ原昭弘先生
開催地: 愛知県
会場: 歯科サンセール研修室
受講料: 30,000円(税込)
定員: 15名
主催
問合せ先:
TOPアナライザー研究会
電話:052-222-3800
FAX:052-222-3833
e-mail: info@sincere-dental.com
参考文献 日本顎咬合学会誌『咬み合わせの科学』Vol.26,No.1・2,28-38,2006
医歯薬出版『歯界展望』2010年2月号・3月号
後援:株式会社東京歯材社

歯界展望2014年8月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号