Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

臨床に役立つ咬合治療の実際
見えない咬合 一緒に診てゆきましょう!
 発症の程度に関わらず顎機能障害患者が多い昨今、その対応に不安を抱えている歯科医師は少なくありません。その不安の根源は患者の持つ機能評価が十分になされてないことが一番の原因であると考えます。
 これを解決するため本講習会では健全な顎機能を得ることを目的に術前の検査・診査、診断及びデモを交えた治療法を分かり易く進めて行きます。特に治療においては、咬合調整の基本とコンピュータ化された咬合接触検査機器(T-スキャン)を用いて咬合検査の3要素である接触部位・接触力・接触時間をパラメータとして行うTime Reduction Therapy について詳細に進めていく予定です。
 これは術者はもちろん患者さん側にも分かりやすく、かつ客観的な評価方法であると考えております。
開催日時: ■第4回 11月17日(木)10:00~16:30(予定)
講師: 寺岡 康利 先生
開催地: 東京
会場: ビジョンセンター 秋葉原 RoomD
受講料: ¥8,400(消費税、昼食代込み)*振込手数料は、ご負担願います。
定員: 10名
主催
問合せ先:
株式会社東京歯材社
担当:渡辺
電話:03-3823-7501
FAX:03-3823-7516
講演内容 ■イントロダクション ■咬合の検査、診査・診断 ■タイムリダクションセラピー ■咬合に必要な基礎知識 ■スプリント療法 ■メンテナンス ■臨床で行う顎機能検査 ■咬合調整
ご質問にお答えします ご参加の先生からのご質問、事前にお受けいたします。 お申し込み後、主催者からご質問用紙をお送りしますので、ご記入の上ご返送ください。

歯界展望2011年10月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号