Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

平成23年度 大阪大学歯学部同窓会 学術活動のご案内
大阪大学歯学部同窓会学術委員会は、毎月開催される“臨床談話会”を中心に“学術講演会”、“臨床研修会”の三種類の学術活動を行っております。全ての企画は、日本の歯科保健・歯科医療の向上のためにオープンな形で開催しております。皆様方の積極的なご参加をお待ちしております。
■臨床談話会
毎月1回土曜日の午後に行う半日コースの講演会です。
講演時間 PM2:30~PM6:00 参加費:5,000円(当日受付のみ。PM2:00より)

    開催日 演 題 講 師
418回 平成23年
4月23日(土)
地域で信頼されるインプラント治療―真に患者さんが求めるものとは― 森田 潤先生
419回 5月14日(土) 私が歯科医療でめざしてきたもの―1000年のメインテナンスから歯科医療を学ぶ― 岡 賢二先生
420回 6月25日(土) おいしさの科学―歯科医が知っておくべき最新情報― 伏木 亨先生
421回 7月23日(土) 歯周病と全身疾患―歯科医が知っておくべき最新情報― 北村正博先生
422回 8月20日(土) リンガルブラケット矯正治療―機能、咬合、審美性を追求して― 布川隆三先生
423回 9月10日(土) 医療トラブル対処法―歯科医院における身近な紛争対応から学ぶ― 佐久間泰司先生
424回 10月22日(土) 噛めるってしあわせ!―ソフトフィットデンチャーの有効性― 山賀 保先生 荻野泰男先生
425回 11月19日(土) Emargency Part VIII―逆説の救急歯科医学― 椙山加綱先生
426回 12月3日(土) 私たちの臨床 勝 喜久先生 山村 功先生 清水 弦先生
427回 平成24年1月21日(土) 日常臨床において配慮の必要な患者のマネージメント 杉村光隆先生 森本佳成先生
428回 2月18日(土) 私が歯科医療でめざしてきたもの―歯科治療の包括的な考え方とその実際― 月星光博先生
429回 3月24日(土) 口腔外科基本手技―若い臨床家のためのノウハウ― 森 悦秀先生
開催地: 大阪
会場: 大阪大学歯学部 記念会館(大阪大学吹田キャンパス内)
主催: 大阪大学歯学部同窓会
問合せ先: 大阪大学歯学部同窓会学術委員会
電話:06-6875-1389
FAX:06-6875-1353
URL: http://www.ousda.jp/
■学術講演会
 1日コースの講演会です。講演時間AM10:00~PM4:00
 参加費:15,000円
第81回 平成23年 6月19日 日 「前歯部ダイレクトボンディングにおける色調および形態表現の実際-from basic to master-hand-」 講師:高橋 登先生
第82回 平成23年11月 6日 日 「診療ガイドラインがすすめるう蝕治療-今わかっていること、できること-」 講師:桃井保子先生 今井 聡先生 林美加子先生
■臨床研修会
 1日コースの実習付講演会です。講演・実習時間AM9:00~PM4:30
第74回 平成23年 8月 7日 日 「安全で確実なインプラント治療のベーシック-術前準備から埋入まで-」
講師:大阪大学歯学部附属病院近未来歯科医療センタースタッフ 定員:20名
第75回 平成24年 2月12日 日 「歯科口腔外科の基礎的手術手技をマスターするための口腔外科模型実習」
講師:大阪大学大学院歯学研究科口腔外科学第二教室 定員:20名
大阪大学歯学部創立60周年記念事業「オープンフェスタ in Suita」
平成23年10月16日(日)AM10:00~ 大学構内の3つの会場で同時に3つの講演会 全く新しい企画の講演会を開催予定

歯界展望2011年4月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号