「臨床 下顎総義歯の吸着」第2弾~BPSシステムを活用した吸着義歯!完全攻略~
将来、少ない経験より患者を満足させるためには、BPS:Bio-functionalProsthetics Systemのような簡単で確実な義歯製作システムが必ず必要になります。そこで今回は、下顎総義歯の吸着メカニズムと、その吸着テクニックをBPSにマッチングさせた義歯製作法について歯科技工士のデモンストレーションとともに公開します。
BPSって何?と思っている歯科医師、歯科技工士の皆さんにとっては必見です。
開催日時: |
2011年4月17日(日) 9:30~16:00 |
開催地: |
東京 |
会場: |
ベルサール九段 3F 大ホール |
受講料: |
|
・モリタ友の会員 (会員本人・スタッフ) ・BPS公認メンバー |
未入会 |
歯科医師 |
15,750円 |
26,250円 |
歯科技工士 |
8,400円 |
18,900円 |
参加費には器材代、昼食代が含まれます。
|
定員: |
200名 |
主催: |
株式会社 モリタ |
問合せ先: |
東京本社セミナー係
電話:03-3834-6164
FAX:03-3834-6177
|
URL: |
http://www.dental-plaza.com |
セミナー内容
●義歯の生態に及ぼす影響
●基礎編「下顎総義歯の吸着メカニズム」
・吸着義歯の適応症 ・歯科技工士への情報伝達 ・下顎総義歯の吸着がもたらす幸福 ・上顎,下顎総義歯の吸着メカニズム
●ランチョンセミナー(予定)
●臨床編:「BPSと下顎総義歯吸着技術の融合」
・Frame Cut Back トレーによる概形印象と各個トレーの設計」PC Demo ・ナソメータMのセッティングと各個トレーに付与する吸着の仕掛け
●PC Demo
・精密印象 ・耐摩耗性人工歯SR-フォナレスを使った人工歯配列 ・機能から考える義歯研磨面形態 ・審美性を高めるGingival Characterization ・吸着離症例への対応
阿部二郎先生・小久保京子先生・佐藤幸司先生 協働著書「世界に挑む総義歯臨床本」出版記念講演会 |
歯科技工2011年3月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>