Field Implant Dentistry Institute/6日間コース ハンズオンコース
私たちは従来のインプラント治療におけるテクニック偏重主義と一線を隔し、患者さんおよび社会に対してインプラントを用いて健康を達成、維持することを目標として会を発足しました。
これまではややもすると、補綴処置を的確に行うことで歯科医師の大半の仕事は終える。後はメインテナンスと称して、患者さんと歯科衛生士の二人三脚で長期性を得ることを重要視してきました。その中にはQuality of Lifeというキーワードも出てきますが、全身的なところまで介入することはなくお題目として唱えるに留まりました。
しかし、私たちの目標は補綴治療を行い失われた咀嚼機能を回復するに留まらず、健康で楽しい生活を可及的に長く営めるように患者さんを中心におき、歯科衛生士、歯科技工士、歯科医師が手を携えて時間を過ごすことにあります。
一歯欠損から無歯顎欠損までインプラント治療を的確に行うために、私達が日常臨床で使用している器具を用いて、実際の方法を実習主体のコースで体得していただきます。
是非、私たちとともに患者さんと有意義な時間を過ごせるように研鑽を積んでいただければ幸いです。
開催日時: |
第1日目 |
●治療計画 講義:健康の維持と生活習慣の改善 診断と治療計画立案時の重要項目 実習:診断計画とカウンセリングの実際 |
第2日目 |
●既存骨を中心としたインプラント治療 講義:一歯欠損における埋入ポジション 診断から補綴までのポイント アパタイトインプラントの長所 実習:前歯、臼歯1本欠損における埋入 |
7月17日(土) |
7月18日(日) |
PM1:00~PM8:00 |
AM9:00~PM4:00 |
第3日目・第4日目 |
●既存骨だけでは厳しい条件への対応法 講義・実習 ◎抜歯即時:通常法とアナトミカルプレパレーション ◎ソケットリフト:オステオトーム、リフティングバー、ピエゾ ◎リッジエクスパンジョン:ウェッジ、ピエゾ、リッジエクスパンダー |
■当ハンズオンセミナーは大阪でも 開催予定がございます。 2011年2月19・20日/3月26・27日/4月23・24日 (日程については変更になる場合があります) |
8月7日(土)・8日(日) |
(土)PM1:00~PM8:00/(日)AM9:00~PM4:00 |
第5日目 |
●多数歯欠損症例への対応 講義:多数歯欠損における診断と治療計画 実習:多数歯欠損におけるポジション(サブ マージトルートボンティック含む) |
第6日目 |
●無歯顎症例への対応 講義:治療計画と上部構造の選択 ヒーリングとメインテナンス、生活習慣への改善 実習:固定式とオーバーデンチャー、プロビジョナル インプラント |
9月25日(土) |
9月26日(日) |
PM1:00~PM8:00 |
AM9:00~PM4:00 |
|
講師: |
林 揚春先生 森田 耕造先生 武田 孝之先生 荒垣 一彦先生 桜井 保幸先生 |
開催地: |
東京都 |
会場: |
マイクロテック研修室 |
受講料: |
600,000円(消費税を含みます)
※埋入実習材料費及びテキスト、昼食費が含まれます。(埋入実習として、インプラントダミー20本・実習用模型4点の使用予定になります。)全体の進行状況などにより、使用本数等変更になる場合がございます。予めご了承ください。
|
主催: |
FIDI |
問合せ先: |
FIDI事務局
電話:03-5211-6790
FAX:03-5211-6791
|
e-mail: |
info@fidi.jp |
FIDI主催 講演会日程 ●東京/6月20日(日) ●大阪/11月7日(日) ●福岡/11月21日(日)
※詳細はFIDI事務局までお問い合わせください。
※セミナーの日程は諸事情により変更になる場合がございます。予めご了承ください。 |
歯界展望2010年5月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>