Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第15回NPO法人日本咬合学会学術大会(東京)
脳を活かし、からだを生かす-新しい咬合医療が築くあなたの健康-
■ご挨拶
 この度、第15回特定非営利活動法人日本咬合学会学術大会が、東京において「脳を活かしからだを生かす-新しい咬合医療が築くあなたの健康-」をテーマに開催されます。日本咬合学会は、新しい咬合医療(咬合と全身健康)を通して国民の全身健康の向上と健康長寿の獲得に寄与することを目的に設立されて今年で15年を迎えます。本学会は、毎年、市民フォーラムと講演会などを行い、新しい咬合医療を一般市民、歯科医療従事者などに広めております。
 今年の学術大会では、咬合形態、顎位、咀嚼運動をも含んだ「咬合」の是正によって得られる「からだ」の健康、「咬合」の是正が「脳」に及ぼす効果などについて、その方面において最高の学識やご経験を有し、素晴らしい業績をお持ちでおられる講師の先生方をお招きし特別講演、教育講演、対談トークを行います。
 今回の学術大会は、近年目覚しい飛躍を遂げている新しい咬合医療に触れることのできる絶好の機会だと思いますので、役員一同、多数の皆様のご参加をお待ち申し上げております。

■特別講演
 「咀嚼運動制御に関与する感覚運動反射の神経機構-顎口腔顔面感覚情報の三叉神経運動ニューロンへの入力様式-」
  重永凱男先生 大阪大学名誉教授・森ノ宮医療大学教授
 「咀嚼と脳」
  泰羅雅登先生 日本大学大学院総合化学研究科生命科学専攻教授
 「“気の医学”と身体バランス」 向野義人先生 福岡大学大学院体育学研究科教授 スポーツ医学専攻

■教育講演
 「脳を活かし 体を生かす」
  船越正也先生 朝日大学名誉教授
 「運動解剖学的に見た正常な身体について」
  橋本正次先生 東京歯科大学教授
 「咀嚼と咬合是正:脳との関係」
  澤口俊之先生 人間性脳化学研究所所長

■理事長講演
「丸山咬合理論・咬合学を学ぶ 丸山咬合医療を成功にみちびくのは“心”」
  丸山剛郎先生 大阪大学名誉教授

 ■大会レクチャー「新しい咬合医療は脳を活かす」 横山尚弘先生
 ■シンポジウム「私の丸山咬合医療への取り組みと増患の秘訣」
    座長:氣賀昌彦先生 シンポジスト:青木隆典先生,栗本武俊先生,鴇崎和義先生,吉村義孝先生
 ■理事長企画レクチャー
  「大脳皮質を作る下顎骨-機能性疾患治療の復活-」 砂川毓雄先生
  「丸山咬合医療におけるGPができる矯正治療」 北村幹夫先生・丸山 裕先生

 ■理事長企画リサーチ
  「子供における首筋のこり(触診)の全国調査」 寺内達成先生(東日本部会)
  「高齢者の首筋のこりと顎偏位、欠損、補綴との関係」 森田健一先生・大川伊織先生・宮本格尚先生
  「愁訴を訴えた患者の頚椎のレントゲン分析」
   -その詳細な分析法- 吉村義孝先生・青木隆典先生・栗本武俊先生・橋本正次先生・丸山剛郎先生
   -下顎の前後的偏位と頚椎アライメントの関連性- 青木隆典先生・栗本武俊先生・吉村義孝先生・橋本正次先生・丸山剛郎先生
   -下顎の側方的偏位と頚椎アライメントの関連性- 栗本武俊先生・青木隆典先生・吉村義孝先生・橋本正次先生・丸山剛郎先生
  「女性(20歳代)直立裸像写真による全身と顎偏位の観察」
   第一報・術者の見方による相違
   第二報・判定基準統一の試み
   第三報・全身と顎偏位との関係について
     吉田和生先生・栗本慎治先生・椎木雅和先生・花池泰徳先生・若松和代先生・若松俊雄先生
  「丸山咬合医療の東洋医学的評価」 廣田 健先生

 ■宿題講演
  「丸山咬合学における咀嚼診査を臨床にいかす」 栗本武俊先生
  「丸山咬合学における咬合面形態と咀嚼運動の関係-その診査・診断-」 吉村義孝先生
  「丸山咬合学における咀嚼運動と咬合面形態の関係-その詳細な分析法-」 青木隆典先生
  「丸山咬合医療を成功させるための各種支台歯形成-正常咀嚼と全身健康と予後に問題を起こさせない補綴のため-」 佐久間博史先生

 ■課題講演・ポスター講演
  ○MA治療:北村幹夫先生,栗本慎治先生
  ○全身健康:丸山裕先生,丸山潤先生,丸山剛郎先生
  ○補綴:落合法正先生,濱田卓先生,原田 慶先生,水谷義広先生,峰村久憲先生,鰐淵正機先生
  ○丸山咬合医療への取り組み:椎木雅和先生,椎木智子先生,野口靖夫先生
  ○一般:小谷一郎先生,小西康三先生,妹尾孝幸先生

 ■対談・トーク
  「老いても脳とからだがますます元気であるためには」
     座長:水谷義宏先生
     演者:国島真希子先生,丸山剛郎先生
     コメンテーター:澤口俊之先生

 ■技工ハンズオン
  「咀嚼ワックスアップ」
     磯部健一先生,井上裕章先生,落合法正先生,那須康則先生,宮地秀則先生

 ■技工コンテスト

■参加登録費(事前登録締切日は平成22年5月15日です)
学芸員 歯科医師・(事前)35,000円 (当日)37,000円
コデンタル・(事前)10,000円 (当日)12,000円
同伴スタッフ・無料
非会員 歯科医師・(事前)37,000円 (当日)39,000円
一般・(事前)10,000円 (当日)12,000円
研修医・3,000円  学生・無料
※非会員の歯科医師で、会員同伴の場合の参加費は無料。
※大会期間中の昼食には、お弁当のご用意もいたしております。(1,800円/日)
■懇親会
日時 6月19日(土) 18:30~
会場 グランドプリンスホテル赤坂
会費 歯科医師・15,000円  同伴者・10,000円  スタッフ・7,000円
※詳細は学会ホームページをご覧ください。
開催日時: 2010年6月19日(土)~20日(日)
開催地: 東京都
会場: 東京・都市センターホテル
主催: NPO法人日本咬合学会
問合せ先: よこやま歯科
電話:011-832-6565
FAX:011-832-6568
URL: http://www.jao.gr.jp/

歯界展望2010年5月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号