Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

CDE 東京医科歯科大学歯科同窓会 審美修復 実習コース・ホワイトニング 実習コース
No.34 審美修復 実習コース 華麗なる修復の世界 アドバンストハンズオン
〔The Secrets of Shading and Finishing〕~究極の前歯充填~

日時:平成22年4月11日(日)9:30~17:00
講師:高橋 登先生
本コースは高橋登実習コース「華麗なる審美の世界2008ハンズオン」、他の高橋登先生の実習コースをすでに受講された方を対象としておりますが、昨年の2日間コースを受講された方も十分復習になるものです。ぜひご受講をお薦めします。
●本コースの目的は、前歯部における審美修復を完璧に習得していただくことです。高橋先生が独自に考案された、日本人の歯の色調に適した修復システムを、惜しみなくご教授くださいます。
●本コースの特徴は、ケースディスカッションです!みなさんの症例を高橋先生に講評していただきます(ご希望の方は、事前に術前・術後の症例写真を提出願います)。
【実習】
1.失敗の少ないシェードテイキング法を学べ!
2.さまざまな歯の色調を再現するシェードマッピングを自分で描いてみよう
3.自分で作ったマッピングを元にコンポジットをレイヤリングしてみよう
4.「研磨仕上げ」を効率的に行なう
5.最大の謎、コンポジットレジンで歯冠表面にテクスチャーを付与するテクニックを盗もう
6.ケースディスカッション(持参した術前術後の写真を解説)
定員 18名
会費 50,000円
当日徴収器材費 20,000円

新コース No.56 ホワイトニング 実習コース Total Whitening―正説ホワイトニングの臨床―
日時:平成22年8月1日(日)10:00~17:00
講師:山本達郎先生
2009年5月に行なわれた講演会「もっと白い歯に!―ホワイトニング10年を振り返って―」受講後アンケートでいただきました「実習コースを受けてみたい」にお応えして、実習コースを企画しました。実習では、効果的なカスタムトレーの製作法や講師おすすめのオフィスホワイトニングの施術方法について学びます。オフィスとホームをトータルで臨床に取り入れて、患者さんもドクターも満足できるホワイトニングを実現するためのコースです。
【講義】 【実習】
1.ホワイトニングデビュー
 ・まず最初に院長が取り組むこと
 ・ホワイトニングの正しい診療法とゴールの決め方
3.トータルホワイトニング
 ・精密なカスタムトレーがもたらすもの―SPEED WHITENING
 ・患者さんの立場に立つ
「医療としてのホワイトニング」の確立の時代へ
1.究極のカスタムトレー製作法
 ・成功に導く模型づくり
 ・松風モデルキャプチャーによる吸引成形法
 ・デザインナイフによる切り出しテクニック
2.ホワイトニングのサイエンス
 ・ホワイトニングを安全に施術するために
 ・ホームホワイトニングは本当に簡単な治療法だったのか
 ・オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの本質的な違い
 ・オフィスホワイトニングの能力差のパラメーター
2.オフィスホワイトニング
 ・手際のよいプロテクション
 ・オフィスホワイトニング施術方法の実際
(相互実習を通じて施術方法を学びます)
定員 22名
会費 45,000円
当日徴収器材費 20,000円
開催地: 東京
主催: 東京医科歯科大学歯科同窓会
問合せ先: 東京医科歯科大学歯科同窓会事務局
電話:03-3814-9824
FAX:03-3815-1851
e-mail: cde-info@ikashika-dent.com
URL: http://www.ikashika-dent.com/main/cde

歯界展望2010年3月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号