藤本研修会 Comprehensive Advanced Dental Education
本研修会は、実地の歯科臨床に際して“問題解決能力”を高めるための実力養成コースである。
問題解決能力の養成のためには、まず広く且つ優れた文献レビューに基づく、最新の情報の学習と、それを患者に正しく適用するための“技と術”を厳しく習得する事が不可欠である。
そのようにしてはじめて“Science & Art”と呼び得る歯科医療が実現可能となるであろう。
歯科医師に対する患者側からの期待も正にこの歯科医療の“質”にこそ大きく関わっているのである。
講師: |
藤本順平先生(補綴・咬合担当・本研修会主宰)
加治初彦先生(LOT(部分矯正)担当)
宮下裕志先生(歯内療法担当)
藤本浩平先生(歯周治療・インプラント治療担当) |
開催地: |
神奈川 |
会場: |
藤本研修会 研修室 |
受講料: |
【コース紹介】
各講師は全員、海外の大学院を卒業し、米国・スウェーデンに
おける専門医資格 並びに 学位を有している。
○補綴・咬合コース Part1
○補綴・咬合コース Part2
○LOT(部分矯正)コース
○歯内療法コース
○歯周病コース
○矯正医のための咬合コース
|
(12ヶ月 全24日間)
(12ヶ月 全24日間)
( 6ヶ月 全12日間)
( 6ヶ月 全12日間)
( 6ヶ月 全12日間)
( 8ヶ月 全16日間)
|
◎研修会費 以上の各コース共 各回 110,000円(別途器材費) |
|
主催: |
藤本研修会 |
問合せ先: |
藤本研修会
電話:045-664-0135
FAX:045-664-0136
|
―推薦の言葉―
フロリダ大学歯学部咬合と補綴科に在籍中の藤本先生の研究及び教育活動に対し、ここに感謝の意を表しますことは私共の大きな喜びとするところであります。
藤本先生は着任された当初より補綴専門医としての優れた臨床力と学究の徒としての真摯さ、またその献身的な学生指導への情熱を高く評価されておりました。コース主任として咬合とクラウンブリッジのための教育を担当編成し、素晴しい成果を収めた結果、1978年フロリダ大学歯学部年間最優秀臨床教授賞に輝きました。
又、大学における研究出版活動を通じての業績、開業経験から生まれた実践的感覚に基づいた歯科臨床の最高レベルを目指す努力の結果、米国内、更には国際的な名声を得る様になりました。
藤本先生の臨床教育の能力、解り易いよく整理された講義力、接する人々に建設的意欲を奮い立たせる能力、楽しい雰囲気を漂わすセンスとスタイルは学生達はもとより同僚からも絶大な尊敬を受けております。
私共は藤本先生にフロリダ大学に在籍して戴きましたことを誇りに思うと同時に先生の現在企画されておられます卒後研修コースが皆様にとりまして意義深く、私共の専門分野の発展に大いに寄与するものであろう事を確信しております。
ハリー・ランディーン(フロリダ州立大学 咬合及びクラウンブリッジ科名誉教授)
パーカー・メイハン(フロリダ州立大学 ペインクリニックセンター所長及び名誉教授)
チャールス・ギブス(フロリダ州立大学 ベーシックデンタルサイエンス科教授)
|
歯界展望2007年6月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>