2007年 Astra Tech Implants System研修会
①インプラント治療を導入することを、ご検討中の方を対象としたセミナー
【診査・診断コース】 定員:20名 受講料52,500円(消費税込) 時間10:00~17:00
インプラント治療を成功させる為に必須の、正確な診断と綿密な治療計画をたてるポイントを解説するコースです。
内容 ・適応症と禁忌症について ・診査及び診断の方法 ・補綴設計の実際 ・サージカルステントの作成方法 ・アストラテックインプラントの優位性 ・受講者による症例相談
【外科コース】 定員:20名 受講料52,500円(消費税込) 時間10:00~17:00
インプラント治療に不可欠な外科術式の基本とアストラテックインプラントの基本的な器具取扱いを解説するコースです。
内容 ・インプラント手術に必要な顎骨の解剖学的形態の理解清潔、不潔の概念について ・術前、術中、術後の管理 ・静脈注射と筋肉注射についてのデモンストレーション ・切開と粘膜骨膜弁形成及び縫合術式 ・アストラテックインプラントの1次手術術式 ・アストラテックインプラントの2次手術術式 ・ケースプレゼンテーション
【補綴コース】 定員:20名 受講料52,500円(消費税込) 時間10:00~17:00
インプラント治療に必要な補綴処置全版の基本的な考え方を解説するコースです。
内容 ・上部構造完成までの実際 ・印象採得のデモと実習 ・プロビジョナルレストレーションの重要性とその用い方 ・プロビジョナルレストレーションの重要性とその用い方 ・ネジ固定式とセメント固定式のコンポーネントの比較 ・セメント合着タイプのコンポーネントを用いた審美補綴治療 ・リコールとメンテナンス ・ケースプレゼンテーション
②すでにインプラント治療は導入されているが実際の症例が少なく実践経験をこれから積まれる先生方対象のコース
【フォローアップコース】 定員:20名 受講料52,500円(消費税込) 時間10:00~17:00
インプラント治療を日常的に診療に取り入れるために必要な仕組みについて、技術面の基礎知識の復習を交えながら安全・確実なオペを実行するための医院内システムの構築について解説するコースです。
内容 ・事前の患者様への注意、指示事項 ・オペに望む為の医院内環境整備 ・術前準備 ・術後の患者様への注意指示事項 ・メンテナンス ・小規模G.B.R.テクニックを用いた外科術式 ・実症例に基づく診断~補綴術式までの注意点再確認
③インプラント治療を既に導入されており、より幅広い症例に対応できる応用力の習得を目指しておられる先生方対象のコース
【アドバンスコース】 定員:20名 受講料84,000円(消費税込) 時間10:00~17:00
インプラント治療範囲を広げる為のオプションとして「ソケットリフト」「サイナスリフト」の外科術式と補綴的アプローチを中心とした内容で、今までインプラント治療を断念していたケースにも対応できるようなステップアップを目的としたコースです。
内容 ・様々な骨造成テクニックの紹介 ・ソケットリフトテクニック ・サイナスリフトテクニック ・インプラント補綴におけるサイナスリフトの意味 ・インプラントを用いた審美修復 ・セメンティングアバットメント ・高度な骨吸収を伴う症例への補綴的アプローチ ・模型によるソケットリフト術式実習 ・ブタ顎骨を用いたメンブレンテクニック実習
開催日時: |
|
東京前期 |
東京後期 |
大阪 |
福岡 |
審査・診断コース |
2月 4日(日) |
9月 9日(日) |
6月17日(日) |
4月22日(日) |
外科コース |
3月 4日(日) |
10月14日(日) |
7月 1日(日) |
5月13日(日) |
補綴コース |
4月 8日(日) |
11月11日(日) |
8月 5日(日) |
6月 3日(日) |
フォローアップコース |
5月20日(日) |
12月 2日(日) |
|
|
アドバンスコース |
3月18日(日) |
12月16日(日) |
|
|
|
講師: |
河村達也先生 野阪泰弘先生 |
定員: |
各コース20名 |
主催: |
(株)デニックス・インターナショナル |
問合せ先: |
(株)デニックス・インターナショナル アストラテックインプラント研修会係
電話:03-5775-0576
FAX:03-5775-0571
|
歯界展望2007年5月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>