歯科医師・歯科衛生士海外研修 スウェーデンはなぜ予防歯科世界一?
すぐに臨床に取り入れられる最新う蝕治療と患者さんが継続来院するう蝕予防
講義、模型実習、相互実習、臨床検討、障害者歯科、高齢者歯科診療室見学、パーティー、フリーディスカッションなど楽しいプログラム満載!さらに、プロフェッショナルケア、ホームケア、公衆衛生予防まで幅広くカバーする内容はこれからのSPTと予防の臨床に絶対的効果をもたらします。
■コース内容■
カリエスリスクアセスメント
高齢者のリスクアセスメント
歯根面カリエス―評価と治療
修復治療(スウェーデンでは…)
診断学
臨床フッ素治療
唾液検査の臨床的意義
カリエスにおける抗菌剤
食餌と人工甘味料
歯牙酸蝕症―頻度、診断、治療方針
障害者口腔センター見学
開業医見学
開催日時: |
2007年8月21日(火)出発/8月26日(日)帰国
イェテボリ大学カリオロジー科研修:8月22日.23日.24日 |
講師: |
Peter Lingstrom先生
Dowen Birkhed先生
通訳/解説:岡本浩先生、竹内泰子先生、吉野隆司先生 |
受講料: |
渡航費用 298,000円
研修費用 1,600$ |
主催: |
AFD未来歯会 |
問合せ先: |
AFD未来歯会((有)エルバ 内)
電話:0120-366-854
FAX:0120-366-858
|
e-mail: |
afd@elva.co.jp |
URL: |
http://www.elva.co.jp |
歯界展望2007年5月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>