Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第25回 米国歯科大学院同窓会(JSAPD)公開セミナー
Session1『大西洋の東と西、ペリオのランドマークスタディーズとこれから』
Session2『Face-to-Faceのテーブルディスカッション』

2022年1月9日(日)受付開始9:30より ◇昼食12:40~13:30(会場内にて用意)
10:00~10:10 開会の言葉 加治 初彦 先生
10:10~11:20 基調講演「大西洋の東と西、ペリオのランドマークスタディーズとこれから」 弘岡 秀明 先生 イエテボリ大学歯学部歯周病学、弘岡歯科医院(スウェーデン デンタル センター)
11:40~12:40 13:30~14:30 14:45~15:45
テーブルセッション(全3回)「Face-to-Faceのテーブルディスカッション」
7名の講師がそれぞれのテーブルで同じ内容を3回プレゼンテーションします。参加者は各セッションごとに好きな講師のテーブルでプレゼンテーションを聴き、3名のプレゼンテーションに参加します。
「不定愁訴、非歯原性疼痛ってなに?」
 安藤 彰啓 先生 南カリフォルニア大学歯学部口腔顔面痛・口腔内科レジデントプログラム、あんどう歯科口腔外科<口腔顔面痛・口腔内科>院長
「Ceramic Restorations:Do's and Don'ts~セラミック治療の要点~」
 石部 元朗 先生 ワシントン大学歯学部補綴学、Wデンタル院長
「“Hopeless tooth”の予後の判定基準を再考する」
 岸本 隆明 先生 インディアナ大学歯学部歯周病科、大分ペリオデンタルオフィス院長
「歯周治療のストラテジー―Phase治療におけるペリオドンティストの役割―」
 白本 知大 先生 タフツ大学歯学部歯周病科大学院、しろもと歯科小児歯科クリニック勤務
「外傷後に根尖性歯周炎を生じた若年者に対して専門的対応と地域歯科医療連携を行った2症例」
 瀧本 晃陽 先生 テキサス大学ヘルスサイエンスセンターサンアントニオ歯学部歯内療法科、瀧本歯科医院院長
「審美領域における抜歯後の治療オプション」
 多保 学 先生 ロマリンダ大学インプラント科、たぼ歯科医院院長
「デジタル技術を応用した3Dメタルプリント矯正装置の臨床」
 山口 修二 先生 デュッセルドルフ大学矯正歯科、ドイチェ歯科・矯正歯科院長
※講師50音順
15:50~16:00 閉会の言葉 冨岡 栄二 先生

11:20~11:40 12:40~13:30 14:30~14:45 休憩・昼食時に留学相談ブース設置予定
開催地: 東京
会場: 東京ミッドタウン ホールA
受講料: 【歯科医師】20,000円(早期登録:18,000円)
【技工士】15,000円(早期登録:13,000円)
【衛生士・研修医・学生】12,000円(早期登録:10,000円)
※早期登録は2021年12月10日(金)までにお申込みおよび参加費のお振込み分までを対象とさせていただきます。 ※上記金額は昼食代を含みます。 ※参加者は、新型コロナウィルスワクチン2回目接種が終了していることをお願いいたします。 ※新型コロナウィルス感染状況によっては中止の可能性があります。
主催: 米国歯科大学院同窓会(JSAPD)
問合せ先: 公開セミナー事務局
e-mail: jsapd-staff@intervent.co.jp
URL: https://jsapd.org
参加ご希望の方は、下記URLから
1)申込専用フォームより必要事項をご入力・送信の上、
2)参加費を口座に個人名でお振込ください。
https://ws.formzu.net/dist/S3251363/
※会場確認以外での東京ミッドタウン・カンファレンスルームへのお問い合わせはご遠慮ください。

歯界展望2021年11月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号