C.D.E. 第58期 Part2 東京医科歯科大学歯科同窓会学術部 実習コース
No.28 矯正 嚥下内視鏡検査を用いた摂食・嚥下障害の評価と症例検討―アドバンストコース―
日時:2021年4月18日(日)9:30~16:30
定員:C.D.E.ホームページでお知らせします
食事なし会費:¥48,000 受講前入金実習関連費:¥15,000
講師:戸原 玄 教授 東京医科歯科大学摂食嚥下リハビリテーション学分野
・本コースはアドバンストコースです。「2014年3月30日・2015年4月12日・2015年6月7にちのC.D.E.講演会」または「それに準じた摂食・嚥下の評価や訓練に関する基礎的なコースを受講済の方」を対象としています ・摂食・嚥下の基礎についてはとりあげません ・歯科医師1名につき1名の歯科衛生士の同伴聴講(聴講料5千円、先着8名、要事前申込)が可能です。ご希望の場合は申込時に事務局までお問い合わせください(歯科衛生士は聴講のみ可能です。実習はできません)
No.30 義歯 進化した磁性アタッチメントの臨床―広がる適応と患者満足度―
日時:2021年4月18日(日)9:30~17:00
定員:C.D.E.ホームページでお知らせします
食事なし会費:¥48,000 受講前入金実習関連費:約¥36,000
講師:若林 則幸 教授 東京医科歯科大学部分床義歯補綴学分野
●最新の磁性アタッチメントの特長を、すぐに臨床に活かすことができます ●口腔内で支台歯にキーパーを接着させる鋳接不要のシステムが学べます ●実習で使用した磁性アタッチメント義歯と模型は、お持帰りいただき患者説明用ツールとして使用できます
No.31 外科 スムーズな小手術―TMDU口腔外科のスタンダードを学ぶ―
日時:2021年4月25日(日)9:30~17:00
定員:C.D.E.ホームページでお知らせします
食事なし会費:¥48,000 受講前入金実習関連費:¥25,000
講師:原田 浩之 教授 東京医科歯科大学顎口腔外科分野
※当日は、自院でお使いの外科器具をお持ちいただきます※
●器具の使い方、手技の進め方のイメージが身に付くDVDをお持帰りいただきます ●口腔外科専用模型で実習します ●「これ以上ない手技」が学べるコースです
No.32 補綴 スポーツ歯科NOW―JASD公認マウスガードを学ぶ―
日時:2021年5月16日(日)9:00~17:00
定員:C.D.E.ホームページでお知らせします
食事なし会費:¥48,000 受講前入金実習関連費:約¥10,000
講師:上野 俊明 准教授 東京医科歯科大学スポーツ医歯学分野
●医科歯科大学スポーツ歯科教室の研究成果に基づいたマウスガードの知識と制作方法を習得しながら、ご自身の模型を使用してスポーツマウスガードを作成していただくコースです ●本コースは日本スポーツ歯科医学会(JASD)公認マウスガード講習会です
※講義では「実践スポーツマウスガード―製作・調整と競技別サポート―」(上野俊明編 医学情報社)をテキストとして使用します 各自でご用意ください※
歯界展望2021年3月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>