Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第27回 日本成人矯正歯科学会大会のご案内
■メインテーマ「次世代の矯正治療」~歯科矯正医療における3Dデジタル技術の行方~
学術講演
特別講演1 槇 宏太郎先生 昭和大学歯学部歯科矯正学講座教授
「コンピュータ・シミュレーションに欠けているもの」
特別講演2 小林 優先生 神奈川歯科大学顎顔面病態診断治療学講座教授
「デジタル技術を応用した矯正学的歯の移動の三次元解析」
特別講演3 Dr.Sheng-Yang Lee 台北医科大学口腔科学教授
「A new vision of dental pulp stem cell:Cryomagnetic process,reprogramming & regenerative therapy」
特別講演4 Dr.Young Guk Park 慶熙大学歯学部学部長
「A simple lingual appliance by digital workflow to correct incisor protrusion」
特別講演5 Dr.Soon-Yong Kwon セントラル矯正歯科院長
「3D Nobel appliance and clear-aligner combined treatment for extreme protrusion」
コ・デンタル学術講演
依頼講演1 有本博英先生 イースマイル国際矯正歯科院長
「矯正歯科の働き方は、デジタルで変わるのか?」
依頼講演2 岡崎綾子先生 小川矯正歯科
「矯正治療後の長期安定のために歯科スタッフができること」
依頼講演3 後藤光利先生 株式会社アバンテック代表取締役
「デジタル時代の矯正歯科技工とは?」
依頼講演4 三浦邦博先生 リコージャパン株式会社 Product Specialist
「3Dプリンティング技術の概要と世界動向について」
3Dデジタルシンポジューム
“3Dデジタルデータを如何に矯正治療に生かすのか”
賀久浩生先生 スーパースマイル国際矯正歯科院長
杉山晶二先生 杉山矯正歯科院長
渡邊洋一先生 渡邊矯正歯科クリニック院長
文野弘信先生 DIO文野矯正歯科院長
一般口演、学術展示、商社展示、症例展示、テーブルディスカッション等
会員のみならず、スタッフの皆様、商社の皆様の多くの方々の参加を心よりお待ちいたしております。
開催日時: 2019年6月23日(日)
講師: 大会長 山田尋士先生/事務局長 岡下慎太郎先生/実行委員長 新垣芳元先生
副大会長/中島 健先生/副事務局長 山片重徳先生/副実行委員長 西田吾朗先生/相談役 布川隆三先生/中川 学先生/大会準備委員:阿部有香先生/板垣賢治先生/岩村博満先生/氏井庸介先生/榎本尚子先生/榎村徳仁先生/大矢伸治先生/重永奈緒子先生/田井規能先生/壺内健行先生/永田雄己先生/橋本和哉先生/花田勝則先生/真岡謙介先生/森井大介先生
開催地: 大阪
会場: 大阪市中央公会堂
受講料:
事前登録(5月31日まで) 当日登録(6月1日以降) 懇親会
会員 16,000円 18,000円 会員,非会員
8,000円
コ・デンタルスタッフ
歯並びコーディネーター
学生,研修医
(5月31日までに事前登録の場合)
5,000円
当日申込みはすべて8,000円
非会員(歯科医師) 26,000円 30,000円
準会員(コ・デンタル) 5,000円 6,000円
非準会員(コ・デンタル) 7,000円 8,000円
歯並びコーディネーター※ 3,000円 4,000円
卒後研修医 5,000円 5,000円
学生※※ 1,000円 事前登録のみとなります
※歯並びコーディネーターの参加者は認定バッチもしくは修了証など証明できるものを大会当日に受付でご提示ください。但し、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士の方々は歯並びコーディネーターには該当しません。※※また、歯学部学生、大学院生、歯科衛生士、歯科技工士専門学校生は学生証など身分を証明できるものを大会当日受付でご提示ください。
主催: 日本成人矯正歯科学会
問合せ先: 第27回日本成人矯正歯科学会大会事務局 (株)学術社内
電話:03-5963-4007
FAX:03-5963-4008

デンタルハイジーン2019年4月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号