開催日時: |
第1回目 ベーシックレベル 6月1日(土)・2日(日)
・拡大鏡(ルーペ)と手術用顕微鏡(マイクロスコープ)の取扱い方、機械、器具の知識、静止画、動画の撮影方法、診療姿勢、様々な切開と縫合テクニック
・軟組織採取テクニック、FGG(インプラント埋入前、埋入時)等
第2回目 アドバンスレベル 6月29日(土)・30日(日)
・根面被覆術・抜歯即時インプラント埋入と同日CTG・ペリオドンタルマイクロサージェリー等
・審美的ボンティックの為の歯槽堤増生術(CTG)、GBR同時インプラント埋入(減張切開、歯肉弁の扱い)
第3回目 エンドサージエリー 11月23日(土)・24日(日)
・保存か抜歯かの判断基準、マイクロエンドの基本術式、Access Cavity等
・マイクロエンドサージェリー(顕微鏡視下外科的歯内療法)、歯種別対応、ラバーダム防湿、パーフォレーションリペア
|
講師: |
千 栄寿先生、池田康男先生、石川葉仁先生、小川秀仁先生
サポート:川崎雄一先生、岩泉理沙先生、大久保将哉先生 |
開催地: |
東京 |
会場: |
TFTビル内研修室(有明) |
受講料: |
|
マイクロスコープ |
ルーペのみ |
第1回ベーシックレベル |
129,600円(税込) |
108,000円(税込) |
第2回アドバンスレベル |
129,600円(税込) |
108,000円(税込) |
第3回エンドサージエリー |
129,600円(税込) |
108,000円(税込) |
全て受講 |
388,800円(税込) |
324,000円(税込) |
第1・2・3回、それぞれ単独での受講が可能です。
※上記金額はすべて税込です
|
主催: |
CID事務局 |
問合せ先: |
(一財)口腔保健協会コンベンション事業部 山本
電話:03-3947-8761
FAX:03-3947-8873
|
e-mail: |
gakkai42@kokuhoken.or.jp |
CID2019 学術講演会開催! 2019年10月26~27日(土日) 於:赤坂インターシティコンファレンス
■協賛 モリタ友の会 |