Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

Open Seminar
~欠損補綴治療において、その一つのケースにかける執念~
近年、多様化する補綴治療において、そのほとんどが機能の回復と審美性の改善がターゲットとなります。その要求に対するクオリティは高く歯科医師・歯科技工士のコラボレーションが必要不可欠となる今、実際に臨床の場から、松川敏久先生、池村仁克先生、奥森健史先生をお招きし、その連携と共有化の重要性をご講演頂きます。
開催日時: 2018年3月18日(日)<12:30~17:30>
Seminar 1 12:35-14:40 奥森健史先生 欠損補綴の目的から考える機能させるパーシャルデンチャー・オーバーデンチャー
Seminar 2 14:50-15:20 池村仁克先生 審美とパーシャルデンチャーの融合
Seminar 3 15:30-17:25 松川敏久先生 全部欠損から部分欠損まで、さまざまな欠損補綴治療の術式と実際
講師: Dentist 松川敏久先生
松川歯科医院
咬合・補綴治療計画セミナーインストラクター/大阪SJCD相談役/大阪SJCDレギュラーコースインストラクター/K.S.I.相談役/カールツァイス社公認インストラクター
Dental technicians 奥森健史先生
有限会社デンタルプログレッシブ
咬合・補綴治療計画セミナーインストラクター/K.S.I.主幹/大阪大学歯学部歯科技工スーパーバイザー/大阪SJCD会員/日本顎咬合学会指導技工士/デンタリードテクニカルバイザー/デントウラム公認インストラクター/
池村 仁克先生
カメリア歯科矯正クリニック  名古屋SJCD会員
開催地: 東京
会場: フクラシア品川 クリスタルスクエア3F
受講料: 早期申込 2018年1月末までに受付
 歯科医師 9,720円  歯科技工士 8,100円  K.S.I.会員 7,020円
通常申込 2018年2月以降に受付
 歯科医師 10,800円  歯科技工士 8,640円  K.S.I.会員 7,020円
消費税込
定員: 60名
主催
問合せ先:
株式会社デンタリード
電話:06-6396-4448
FAX:0120-24-0892
協賛 Kansai Skill-up Innovation

歯科技工2018年3月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号