TDC Academia 2018 臨床セミナー
1 画像診断セミナー
デンタル、パノラマX線画像とコーンビームCTの読影
講師 後藤多津子先生 東京歯科大学歯科放射線学講座主任教授
5月20日(土)9:00~12:00
場所 東京歯科大学水道橋校舎新館8F 定員 60名 受講料 7,000円
講演内容
・デンタル、パノラマX線画像の読影 ・パノラマにおける障害陰影 ・現在のコーンビームCT ・コーンビームCTの読影診断
2 補綴セミナー
補綴臨床におけるデジタルデンティストリーの真髄
講師 末瀬一彦先生 大阪歯科大学客員教授
5月20日(日)13:00~17:00
場所 東京歯科大学水道橋校舎新館8F 定員 60名 受講料 10,000円
講演内容
・歯科用CAD/CAMシステムの構成要素 ・口腔内スキャナーの現状と臨床活用 ・CAD/CAM冠成功への秘訣と今後の期待 ・ジルコニアクラウン臨床応用上の留意点 ・インプラント治療におけるデジタルソリューション ・デジタルデンティストリーの将来展望
3 ペリオセミナー
あなたの歯周治療をさらなる高みへ~切除療法・ソフトティッシュマネージメントから再生療法までを学ぶ1.5日~
講師 船登彰芳先生 医療法人社団なぎさ歯科クリニック(石川県金沢市)理事長
7月7日(土)13:00~18:00 7月8日(日)9:00~16:00
場所 東京歯科大学水道橋校舎新館11F 定員 30名 受講料 100,000円
講演内容
・初期治療とメインテナンスの重要性 ・歯周疾患のリスクファクターと切除療法 ・遊離歯肉移植・結合組織移植の適応症とその術式 ・再生療法の適応症とその術式 ・長期症例から観た歯周治療の考え方
実習内容
・縫合実習 ・豚を用いたApically positioned Flap,Free Gingival Graft,Regenerative procedure
4 ベーシックハンズオンセミナー
すぐに役立つ臨床のコツ~実践スキルの向上 補綴、矯正、ペリオ、口腔外科編~
講師 学術委員(東京歯科大学同窓会)
9月2日(日)9:00~16:30
場所 東京歯科大学水道橋校舎新館8F 定員 60名 受講料 15,000円
テーブルクリニックと実習
・補綴 テンポラリークラウンの作製 ・パーシャルデンチャー設計の考え方 ・歯周 フラップ手術 ・口腔外科 抜歯・縫合 ・MTM エクストルージョン
5 小児歯科セミナー
向き合いませんか!小児歯科治療~小児の特徴・乳歯齲蝕治療・抜歯後の保隙・経過観察まで~
講師 新谷誠康先生 東京歯科大学小児歯科学講座主任教授
9月30日(日)9:30~16:30
場所 東京歯科大学水道橋校舎新館8F 定員 40名 受講料 60,000円
講演内容
・乳歯齲蝕の臨床的特徴と予防 ・乳歯の歯内療法 ・既製冠について ・小児の歯科的対応について
実習内容
・既製冠の調整 ・保隙装置のループ作製、調整
開催地: |
東京 |
主催: |
東京歯科大学同窓会 |
問合せ先: |
東京歯科大学同窓会事務局
電話:03-6261-6631
FAX:03-3264-4859
|
URL: |
http://www.tdc-alumni.jp |
申し込み時の注意事項について
・入金後の受講料のご返金はいたしませんので、あらかじめご了承下さい。(ご欠席なさる場合は、代理の出席が可能です。)
・本セミナーは、日本歯科医師会の生涯研修事業に認定されております。研修登録用ICカードをお持ちください。
・同窓会会員は、割引制度があります。 |
歯界展望2018年3月号掲載
<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>