Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

2nd Greeater Nagoya Dental Meeting
名古屋から世界へ!
[今、エンドが面白い!]
2017年1月に、名古屋地区スタディーグループの力を結集し「名古屋から世界へ」をスローガンに初開催されたGreater Nagoya Dental Meeting。第2回は「今、エンドが面白い!」をテーマに歯内・歯周・保存・補綴・インプラント、それぞれの分野のスペシャリストがそれぞれの視点から「エンド」をキーワードに切り込みます!歯内療法の最新トピックスは?歯髄はどこまで保存できる?エンドペリオの病変はどう治す?接着支台築造法の要点は?インプラント周囲の失活歯をどう診る?などなど「エンド」にまつわる疑問点を初春の名古屋で語り合いましょう!
開催日時: 2018年 1/21(日)9:00~17:30
講師: 大会長 飯田吉郎先生
実行委員長 高田智史先生
演者
基調講演(1)最新のMTA臨床 寺内吉継先生
基調講演(2)MTAが可能にした歯髄・歯牙保存の最前線 岡口守雄先生
ペリオドンティストの視線からみたエンド 大月基弘先生 ペリオとエンドの切っても切れない関係
プロソドンティストの視線からみたエンド 峯 篤史先生 接着歯学~根管象牙質と支台築造の界面を極める~
インプラントロジストの視線からみたエンド 飯田吉郎先生 インプラント予定部位や周辺の失活歯をどう診る?
開催地: 名古屋
会場: 愛知学院大学楠元キャンパス 歯学・薬学図書館情報センター4F 大教室
受講料: 歯科医師 事前10,000円 当日12,000円
研修医・大学院生・DH・DT 事前8,000円 当日10,000円
学生 当日受付のみ 3,000円(弁当なし)
事前申し込み 1月13日必着 事前申し込みの方のみお弁当をご用意いたします
定員: 300人
主催
問合せ先:
SSRG栄三丁目リサーチグループ
e-mail: info@gndm.nagoya
URL: http:www.gndm.nagoya
受講票をメールで送付いたしますので、当日プリントアウトしてお持ちください。
お申し込みはWEBから
協賛企業(50音順)
アサヒプリテック(株)、朝日レントゲン工業(株)、医歯薬出版(株)、(株)オピックス、(株)ジーシー、(株)松風、ストローマン・ジャパン(株)、タカラベルモント(株)、(株)デンタリード、デンツプライシロナ(株)、日本メディカルテクノロジー(株)、白水貿易(株)、PRSS.JAPAN(株)、(株)フォレストワン、メディア(株)、(株)モリタ、(株)モリムラ、(株)ヨシダ

歯界展望2017年12月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号