Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第47回公益社団法人 日本口腔インプラント学会学術大会
JSOI研修施設イブニングセッション
テーマ 上部構造セメント・ネジ固定に頼らない可撤式エレクトロホーミングの意義と実際 実演供覧
 臨床教育施設の東京形成歯科研究会がその教育業務から、臨床に則した実例を提言し効果的な臨床研究を提供いたします。日本口腔インプラント学会認定教育施設である東京形成歯科研究会がその教育的観点から、臨床に則した実例を挙げ効果的な臨床研究の1つを提供いたします。インプラント治療には未だ解決されない問題があり、その中の一つに上部構造の固定方法があります。
今回、一つの選択肢として術者可撤式ではなく、私たちが長年検証してきました『患者可撤式エレクトロホーミング法』を提案させていただきます。
長年研究してこられた神奈川歯科大学・林昌二先生と当施設長・奥寺元がその理論と実際の臨床について講演を行います。『患者可撤式エレクトロホーミング法』是非ご出席ください。
(公社)日本口腔インプラント学会認定教育施設 一般社団法人 東京形成歯科研究会 会長 古谷田 泰夫 先生
開催日時: 2017年9月23日(土)17:10~18:00
※時間帯は変更となる場合がございます。
講師: 座長 鈴木正史先生 (一社)東京形成歯科研究会 副会長 銀座柳通り歯科クリニック
座長 相澤八大先生 (一社)東京形成歯科研究会 理事 あいざわ歯科クリニック
講師 林 昌二先生 神奈川歯科大学歯学博士
講師 奥寺 元先生 (一社)東京形成歯科研究会 理事長・施設長 王子歯科美容外科クリニック
開催地: 仙台
会場: 仙台国際センター第4会場 会議棟2階 萩
受講料: JSOI学会参加者 無料
主催: 一般社団法人 東京形成歯科研究会
問合せ先: オクデラメディカル内事務局 押田浩文
電話:03-3919-5111
FAX:03-3919-5114
e-mail: okudera@carrot.ocn.ne.jp
URL: http://www.tpdimplant.com/
JSOI認定講習会受講生募集中
東京形成歯科研究会主催(公社)日本口腔インプラント学会認定講習会の受講生を募集しています。詳しくは「お問い合わせ先」迄。
会員募集中 詳細は「お問い合わせ先」までご連絡願います。
東京形成歯科研究会では随時“会員”を募集しています。
認定医取得可能 国際血液・幹細胞臨床応用会議 ISBB 認定医 国際顎顔面口腔美容外科アカデミー認定医 他
東京形成歯科研究会再生医療等委員会
厚労省認定 第3種の再生医療等提供計画に係る審査等業務を希望される実施医療機関は、お問い合わせください。

歯界展望2017年8月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号