Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

これから求められる長期安定型のテレスコープシステムセミナー
超高齢社会を迎えた今、日本で求められる歯科先進国ドイツの義歯技術
セミナー概要 Seminar

<セミナー内容>
・クラスプデンチャーとテレスコープシステムの違い ・5種のテレスコープシステムの基礎知識 ・テレスコープシステムの施術の流れ ・テレスコープシステムの適応症、禁忌症 など、テレスコープに関する知識を基礎から応用までまとめてお伝えします。
開催日時: 大阪:9月3日(日)10時~17時まで
名古屋:11月5日(日)10時~17時まで
講師: 岩田光司先生 日本歯科大学附属病院歯科補綴学第3講座医院 IPSG包括歯科医療研究会副会長・指導医 ひかり・歯科クリニック院長
稲田智弘先生 日本歯科大学附属病院口腔外科助教 IPSG包括歯科医療研究会理事代表 稲葉歯科医院山吹町院長
開催地: 大阪・名古屋
会場: 大阪:大阪OBPクリスタルタワー D室
名古屋:カボデンタルシステムズジャパン(株)
受講料: 20,000円(税別)
定員: 各20名
主催
問合せ先:
IPSG包括歯科医療研究会
電話:03-3525-8314
FAX:03-3525-8317
URL: http://www.ipsg.ne.jp
無料プレゼント
セミナーに参加できない方は…
1)ドイツと日本の補綴の違いドイツの補綴学とは
2)5種のテレスコープシステムの基礎知識 各種テレスコープシステムのメリット・デメリット
3)テレスコープシステムの活用方法体験談をふまえた活用事例をご紹介
   をまとめた一冊!(全16ページ)
歯科医療の最先端! “ドイツの補綴”を学ぶ!『ドイツ補綴学入門小冊子』を無料プレゼント!

歯界展望2017年7月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号