Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

次世代に向けた補綴修復治療を考える
一般的なプレパレーション通りに支台歯形成できますか?
補綴物の予後経過を左右する重要な手技として、日本人に適した次世代の支台歯形成を考えるセミナーです。講義では、オールセラミックス材料の選択基準や臨床的留意点、審美修復を成功に導くための要点を。実習では、審美的に最良の結果が要求される上顎中切歯のオールセラミックス形成と、エナメル質の残存を考慮したラミネートベニア形成のチェックポイントを学んでいただきます。
PROGRAM
講義
・オールセラミックス材料の選択基準と臨床的留意点
・審美修復を成功に導くための要点
実習
・日本人に適応したオールセラミックス形成
・日本人に適したラミネートベニア形成
開催日時: 6月4日(日) 大阪/ナカニシ大阪セミナールーム
8月27日(日) 東京/ナカニシ東京セミナールーム
時間:10:00~16:30
講師: 貞光 謙一郎 先生
貞光歯科医院院長 日本顎咬合学会指導医・常任理事 大阪SJCD会長 日本審美歯科学会認定医 S.A.D.A主幹
開催地: 大阪・東京
受講料: NSKアカデミー会員 40,000円   一般(FAX申込) 45,000円 ※教材費・昼食費および消費税を含みます。
定員: 10名
主催
問合せ先:
株式会社ナカニシ
電話:03-5828-0070
FAX:03-5828-0069
URL: http://www.nsk-nakanishi.co.jp
歯科医師限定
WEBからのセミナーをお申し込みいただく場合は、NSK アカデミー会員登録が必要となります。また、ご登録後にお申し込みいただいたセミナーは、全て会員価格でのご案内をいたします。
会員登録で5,000円OFF
PCからはこちら
https://nbox.nsk-nakanishi.co.jp/sem/
※会場でのビデオカメラ・カメラ・携帯電話等による撮影およびボイスレコーダー等による録音はご遠慮ください。

歯界展望2017年5月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号