Ishiyaku Dent Web

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士のポータルサイト

第11回 直立歯科医学研究大会 2015@東京
『ヒト直立から見た歯科医学』~頭頸部の機能障害はヒトの立つ仕組みに起因する~
ヒトは重力場の中で揺れながら立っています。動的平衡・顎口腔医学研究会は、体性感覚を司る下顎の姿勢修正機能に着目し、ある種の咬合干渉が歯牙・歯周組織の破壊、義歯の不安定、知覚過敏等の原因であり、同時に直立姿勢に影響を及ぼしているという認識にたどり着きました。高齢になって自立度の高い人は直立維持ができています。健康寿命を延ばすには、ヒト直立の観点からの歯科医療が必須です。ここに新たな歯科医学を提唱し、直立歯科医学研究会を立ち上げます。お誘い合わせの上、多数のご参加をお待ち申し上げております。
開催日時: 1日目 9月20日(日)
13:00-18:30(受付12:00)
『直立歯科医学概論』
 臼井五郎先生
『ライフステージ別臨床(胎生期~直立末期まで)』
 岩前里子先生 熊谷倫恵先生 松井啓祐先生 香川正之先生 峰村久憲先生 寺尾公成先生
19:00
懇親会 会費¥8,000(前払い)
2日目 9月21日(祝)
9:30-16:00(受付9:00)
記念講演
『直立姿勢は矯正診断の最後の決め手』伊藤学而先生(鹿児島大学名誉教授)
『ヒト生命現象の平衡問題』吉田勧持先生(日本構造医学研究所所長)
会員発表
総括講演 臼井五郎先生
開催地: 東京
会場: 東京医科歯科大学鈴木章夫記念講堂(M&Dタワー2階)
受講料: 早期登録(~6/30)会員割引あり
会員
医師・歯科医師 2日間¥20,000 1日のみ¥10,000  その他 2日間¥10,000 1日のみ¥5,000
一般
医師・歯科医師 2日間¥27,000 1日のみ¥14,000  その他 2日間¥13,000 1日のみ¥7,000
事前登録(~8/31)
医師・歯科医師 2日間¥30,000 1日のみ¥16,000  その他 2日間¥15,000 1日のみ¥8,000
当日登録(21日昼食無)
医師・歯科医師 2日間¥33,000 1日のみ¥17,000  その他 2日間¥16,000 1日のみ¥9,000
※歯学部学生は、登録料無料(21日昼食無)→要登録 HPからのみ受け付けます。
主催: 動的平衡・顎口腔医学研究会
問合せ先: 大会事務局(城南歯科医院内)
電話:096-351-4986
FAX:096-351-4986
URL: http://douken.kenkyuukai.jp/
日本歯科医師会生涯研修事業認定研修会

歯界展望2015年5月号掲載

<この情報は上記雑誌掲載時点での情報です。終了または変更の場合もございますので予めご了承下さい>

■研修会情報をさがす

キーワードから研修会情報をさがす

※この研修会案内は,医歯薬出版の発行する歯科雑誌に掲載された広告のみを対象に,(有)佐々木広告社の協力のもと,広告内容の概要を示しています.

広告の掲載・お問い合わせは,こちらからお願いします.

人気の歯科書籍(キーワード別)

歯科雑誌 最新号