専門基礎分野 臨床医学
第1章 病理学概論
1)病因論
2)病理学的変化
第2章 臨床医学総論
1)疾病の診断
2)薬物療法
3)栄養管理
4)救命救急医療
第3章 リハビリテーション医学
1)総論
2)健康と生活機能の評価
3)機能障害の評価とリハビリテーション
4)リハビリテーション治療
5)廃用症候群(不動を含む)
第4章 臨床心理学
1)基礎理論
2)発達心理および臨床心理
3)臨床心理検査法
4)心理療法およびカウンセリング
第5章 精神障害と臨床医学
1)症状性を含む器質性精神障害
2)精神作用物質使用による精神および行動の障害
3)統合失調症,統合失調症様障害および妄想性障害
4)気分(感情)障害
5)神経症性障害,ストレス関連障害および身体表現性障害
6)生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群
7)成人のパーソナリティおよび行動の障害
8)精神遅滞(知的障害)
9)心理的発達の障害
10)小児期および青年期に通常発症する行動および情動の障害/注意欠如・多動性障害
11)てんかん
第6章 骨関節障害と臨床医学
1)変形性関節症
2)骨折
3)関節リウマチとその近縁疾患
4)スポーツ外傷・障害
5)脊椎疾患
6)腰椎症
7)切断
8)肩関節疾患
9)骨粗鬆症
10)骨壊死性疾患
11)先天異常,系統疾患
第7章 中枢神経障害と臨床医学
1)血管障害
2)感染・炎症性疾患
3)変性ならびに脱髄疾患
4)脊髄損傷
第8章 末梢神経・筋の障害と臨床医学
1)末梢神経疾患
2)神経筋接合部疾患
3)筋疾患
4)絞扼性神経障害
第9章 内部障害と臨床医学
1)呼吸器疾患
2)循環器疾患
3)消化管疾患
4)肝胆膵疾患
5)腎・泌尿器疾患
6)血液疾患
7)自己免疫疾患
8)内分泌疾患
9)代謝疾患
10)その他
第10章 小児と老年期の障害と臨床医学
1)小児の障害
2)老年期障害
第11章 その他の障害と臨床医学
1)慢性疼痛
2)がん関連障害
3)熱傷
第12章 保健医療福祉とリハビリテーション理念
1)保健医療福祉
2)リハビリテーション概論
ランダムに解答する
専門基礎分野
基礎医学
専門基礎分野
臨床医学
基礎PT学
障害別
PT治療学
基礎OT学
障害別
OT治療学
専門基礎分野 臨床医学
第2章 臨床医学総論 4)救命救急医療
① 救命救急処置
問題1
問題2