
障害別OT治療学
第5章 高次脳機能障害 3)対応と介入方法
問 題 3 |
OT 56 PM 34 |
---|
病態と治療法の組合せで
1.半側空間無視 ―― 遮断除去法
2.遂行機能障害 ―― 自己教示法
3.注意障害 ―― 間隔伸張法
4.記憶障害 ―― 視覚走査法
5.失語症 ―― PQRST法
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第5章 高次脳機能障害 3)対応と介入方法 265頁