
障害別OT治療学
第3章 精神・心理 10)小児期および青年期に通常発症する行動および情動の障害
① 注意欠如・多動性障害(ADHD)
問 題 1 |
OT 59 PM 42 |
---|
小学校高学年の注意欠如・多動性障害で
- 1.ケアレスミスが多い.
- 2.自分の氏名が書けない.
- 3.自ら同級生との接触を避ける.
- 4.家庭では普通に話すが学校では発語が乏しい.
- 5.忘れ物がないか気になり何度も確認してしまう.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 1
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第3章 精神・心理 10)小児期および青年期に通常発症する行動および情動の障害 211頁