
障害別OT治療学
第3章 精神・心理 2)精神作用物質使用による精神および行動の障害
⑤ 症例問題
問 題 1 |
OT 59 AM 13実 |
---|
35歳の男性.一人暮らし.銀行員.半年前に仕事のミスがあり,徐々に飲酒量が増えた.酒がなくなると深夜でも買いに出かけた.2週前より無断欠勤が続いており,上司が自宅を訪問すると泥酔していた.上司に伴われて精神科を受診し,作業療法が処方された.健康診断で肝機能障害を指摘されているが,これまでに禁酒の試みはない.現時点で観察される症状で
- 1.渇 望
- 2.抑制喪失
- 3.離脱症状
- 4.耐性の増大
- 5.負の強化への抵抗
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 3
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第3章 精神・心理 2)精神作用物質使用による精神および行動の障害 83頁