理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

基礎PT学

基礎PT学

第3章 理学療法評価学 2)心身機能,身体構造

③ 神経生理学的評価/筋電図,神経伝導検査,誘発電位,磁気刺激法

問 題
2
PT 59 PM 14

42歳の男性.2週前に感冒症状が出現.3日前から両下肢のしびれと脱力を自覚し,症状が進行したため精査入院.握力は両側5kg未満.MMTは上肢3,下肢2.四肢の深部腱反射は消失し病的反射は認めない.表在感覚は両側下腿以下で重度に低下し異常感覚を伴う.神経伝導検査で両側正中神経および両側腓骨神経の活動電位の振幅の著明な減少を認める.最も考えられるのはどれか.

  • 1.髄膜炎
  • 2.多発性筋炎
  • 3.多発性硬化症
  • 4.筋萎縮性側索硬化症
  • 5.Guillain-Barré症候群

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 5

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎PT学」
第3章 理学療法評価学 2)心身機能,身体構造 139頁