
専門基礎分野 臨床医学
第3章 リハビリテーション医学 3)機能障害の評価とリハビリテーション
① 運動障害/痙縮
| 問 題 1 |
共通58 PM 84 |
|---|
痙縮が出現し得るのはどれか.
- 1.筋強直性ジストロフィー
- 2.Guillain-Barré症候群
- 3.多発性筋炎
- 4.多発性硬化症
- 5.腕神経叢麻痺
チェック欄
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ○ | |||||
| × | |||||
| △ |
解答欄
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
|---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ○ | |||||
| × | |||||
| △ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 専門基礎分野 臨床医学」
第3章 リハビリテーション医学 3)機能障害の評価とリハビリテーション 68頁