理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別OT治療学

障害別OT治療学

障害別OT治療学

第2章 精神・心理障害 2)精神作用物質使用による精神および行動の障害

① アルコール依存症/症例問題

問 題
8
OT 51 AM 17

40歳の女性.長年のアルコール摂取による肝硬変,膵炎および2次性糖尿病の合併症がある.飲酒を継続し家事ができなくなったことにより夫婦間の口論が多くなり,夫に連れられて精神科を受診し,入院となった.離脱症状が治まり,作業療法が開始された.作業療法士の支援で適切なのはどれか.

  • 1.SSTを実施する.
  • 2.他者との協調行動を促す.
  • 3.酒害に関する心理教育を行う.
  • 4.作業療法士への依存は容認する.
  • 5.作業に対する頑張りを強化する.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 3

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 2)精神作用物質使用による精神および行動の障害 59頁