
障害別OT治療学
第2章 精神・心理障害 2)精神作用物質使用による精神および行動の障害
① アルコール依存症/症例問題
問 題 7 |
OT 52 PM 16実 |
---|
55歳の男性.アルコール依存症に肝機能障害を合併.仕事上のトラブルから連続飲酒状態となり入院治療に至った.退院後,依存症専門デイケアを利用することになったが,少し位なら飲んでも大丈夫と思っている様子であった.妻同伴で担当作業療法士と面接を行った際に再発予防のための助言を受けることとなった.作業療法士の対応として最も
- 1.断酒の意志の弱さを患者に指摘する.
- 2.飲みたい場合は少量にとどめるよう患者に勧める.
- 3.患者の飲酒状況を把握してもらうよう妻に依頼する.
- 4.体力回復を促すため患者の食事管理を妻に依頼する.
- 5.Alcoholics Anonymous〈A. A.〉への参加を患者に勧める.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 5
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 2)精神作用物質使用による精神および行動の障害 59頁