理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

基礎OT学

基礎OT学

第4章 地域作業療法学 2)地域作業療法

③ 訪問作業療法

問 題
2
OT 56 PM 11

71歳の女性.独居.臥床傾向となり,訪問作業療法が依頼された.畳の上に布団を敷いて就寝しており,床からの立ち上がりは台につかまり実施していた.セルフケアは時間がかかるが実施可能である.家事は簡単な炊事を行い,洗濯を時々行う程度であった.生活機能の拡大に向けて,作業療法士が行う指導で最も優先されるべきものはどれか.

  • 1.ベッドを導入させる.
  • 2.運動習慣を確立させる.
  • 3.食料品の買い出しを促す.
  • 4.家事動作を積極的に実施させる.
  • 5.地域活動への参加を促進させる.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 1

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎OT学」
第4章 地域作業療法学 2)地域作業療法 305頁