理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

障害別PT治療学

障害別PT治療学

障害別PT治療学

第10章 その他の障害 4)認知障害

② 高次脳機能障害/失語

問 題
1
PT 57 PM 17

64歳の女性.右利き.脳梗塞.約1か月前に左大脳に発症.現在は聴覚理解に問題はないが,発語は非流暢かつ緩徐である.話す言葉の量は少なく,発語の際には多大な努力を要している.四肢の麻痺はみられない.この患者への対応として正しいのはどれか.

  • 1.患者の話す内容が文法的に誤っていれば医療者が即座に細かく修正する.
  • 2.患者が「はい」「いいえ」で答えることができるように質問する.
  • 3.医療者が口頭で説明をするときにはジェスチャーを交える.
  • 4.コミュニケーションエイドを導入する.
  • 5.患者にメモをとるように指導する.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 2

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第10章 その他の障害 4)認知障害 423頁