
障害別PT治療学
第4章 義肢、装具、支援機器、自助具など 4)座位保持装置
問 題 1 |
PT 49 AM 9実 |
---|
5歳の男児.アテトーゼ型四肢麻痺.未定頸で体幹のコントロールは悪く,自力での寝返りと座位保持はできない.臥位姿勢では,下肢のはさみ肢位を伴う後弓姿勢がしばしばみられ,緊張性頸反射と緊張性迷路反射は残存している.この児に座位保持装置を作製する際に必要な調整で
- 1.ヘッドレストを付ける.
- 2.リクライニング式にする.
- 3.胸ベルトを付ける.
- 4.座面を水平に保つ.
- 5.骨盤ベルトを付ける.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別PT治療学」
第4章 義肢、装具、支援機器、自助具など 4)座位保持装置 112頁