
専門基礎分野 基礎医学
第2章 解剖学・生理学(動物性機能) 3)骨格筋
⑤ 筋張力
問 題 1 |
共通49 PM 69 |
---|
骨格筋の筋張力で誤っているのはどれか.
- 1.活動張力は筋長が長くなるほど大きくなる.
- 2.全張力から静止張力を引くと活動張力が得られる.
- 3.求心性運動では速度が速いほど最大筋張力が小さい.
- 4.筋張力が一定の場合,短縮速度は負荷が小さいほど速い.
- 5.遠心性運動は求心性運動より大きな筋張力を発揮することができる.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 1
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 専門基礎分野 基礎医学」
第2章 解剖学・生理学(動物性機能) 3)骨格筋 178頁