
専門基礎分野 基礎医学
第2章 解剖学・生理学(動物性機能) 3)骨格筋
④ 骨格筋の収縮
問 題 5 |
共通51 AM 62 |
---|
骨格筋の収縮について誤っているのはどれか.
- 1.電気刺激を与えた場合に筋活動電位が収縮に先行して生じる.
- 2.支配神経に単一刺激を加えて起こる収縮を単収縮という.
- 3.単収縮が連続して起こると階段現象がみられる.
- 4.刺激頻度を5〜6Hzに上げると強縮が起こる.
- 5.速筋は遅筋に比べ強縮を起こす刺激頻度の閾値が高い.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 4
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 専門基礎分野 基礎医学」
第2章 解剖学・生理学(動物性機能) 3)骨格筋 175頁