
障害別OT治療学
第2章 精神・心理障害 9)心理的発達の障害(特異的発達障害,広汎性発達障害)
① 自閉症スペクトラム障害(自閉スペクトラム症)/症例問題
問 題 1 |
OT 56 PM 15実 |
---|
18歳の男子.幼少時から一人遊びが多かった.運動や言語の発達に目立った問題はないが,視線が合わないことが多い.急な予定変更や大きな音でパニックになることがあった.中学校や高校では場の空気が読めないことでいじめられた経験があり,現在は自室に引きこもり,ほとんどの時間をインターネットに接続したパソコンでアニメやゲームなどに興じている.心配した親が相談機関を訪れ,作業療法士が対応した.この男子の特徴として
- 1.手先が器用である.
- 2.特定の物事にこだわる.
- 3.特定の領域の学習が苦手である.
- 4.特定の場面で発語が困難になる.
- 5.意思を伝える際に身振りを多用する.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 2
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 9)心理的発達の障害(特異的発達障害,広汎性発達障害) 175頁