
障害別OT治療学
第2章 精神・心理障害 5)神経症性障害,ストレス関連障害および身体表現性障害
③ 強迫性障害/症例問題
問 題 2 |
OT 53 PM 16実 |
---|
26歳の女性.結婚後に転居したアパートが古く汚れが目立っていた.食事の後片付け,掃除および手洗いをいくらやっても汚れが落ちていないのではないかと不安を感じるようになった.これらに長時間を要するようになり,生活に支障が出始めたため,夫に勧められて精神科を受診した.作業療法での対応として
- 1.自由度の高い作業を提供する.
- 2.正確さを必要とする作業を提供する.
- 3.手洗い行為が始まれば作業を中止させる.
- 4.手洗い行為の原因についての自己洞察を促す.
- 5.作業工程の確認は作業療法士が本人に代わって行う.
チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 1
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 障害別OT治療学」
第2章 精神・心理障害 5)神経症性障害,ストレス関連障害および身体表現性障害 127頁