理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント

基礎OT学

基礎OT学

第4章 地域作業療法学 8)雇用・就労支援

問 題
7
OT 55 PM 13

46歳の男性.脳梗塞による右片麻痺.Brunnstrom法ステージは上肢Ⅴ,手指Ⅴ,下肢Ⅴ.発症後7か月が経過し,認知機能はMMSEが24点,軽度の注意障害を認めている.既に退院し,父母と同居している.発症前は内装業に従事していたが,同職での復職が困難であることから,就労移行支援による雇用を目指している.作業療法士が患者に実施する内容で正しいのはどれか.

  • 1.就労準備は課題がなくなるまで続ける.
  • 2.雇用されたら支援が終了となる.
  • 3.実際の場面での職業評価を行う.
  • 4.雇用条件通りの就業を目指す.
  • 5.通勤は付き添いを前提とする.

チェック欄

1 2 3 4 5
×

解答欄

1 2 3 4 5
 
解答をみる

チェック欄 解答

1 2 3 4 5
×

解答: 3

詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎OT学」
第4章 地域作業療法学 8)雇用・就労支援  347頁