
基礎OT学
第4章 地域作業療法学 4)バリアフリーとユニバーサルデザイン
② 脳血管障害の住宅環境整備
問 題 1 |
OT 54 PM 13実 |
---|
85歳の男性.脳血管障害による右片麻痺で,発症から5か月が経過.回復期リハビリテーション病棟に入院中.主な介護者は77歳の妻.左手でT字杖を使用して屋内平地歩行は可能であるが,屋外は車椅子介助である.排泄はトイレにて自力で行うが,夜間頻尿と切迫性尿失禁がある.自宅の見取り図を示す.在宅復帰に向けて住環境の調整を行う際,作業療法士のアドバイスで
- 1.寝室をB(客室)に変更する.
- 2.ベッドの頭の向きを逆にする.
- 3.トイレの扉を内開きに変更する.
- 4.屋外スロープは1 cmの立ち上がりをつける.
- 5.浴室に入出槽用の天井走行リフトを設置する.

チェック欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答欄
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
解答をみる
チェック欄 解答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
---|---|---|---|---|---|
○ | |||||
× | |||||
△ |
解答: 1
詳しい解説は以下をご参照ください。
「理学療法士・作業療法士 国家試験 必修ポイント 基礎OT学」
第4章 地域作業療法学 4)バリアフリーとユニバーサルデザイン 316頁